カブスカウト隊の活動

カブスカウトは『戸外を中心としたしつけと訓練』を目標に活動しています。
家庭や近隣と社会での生活指導及び組や隊の活動に参加することによって、よい社会人としての基本を習得します。

2022/05/29 基本訓練(火おこし、組旗立)

カブの訓練の中でも、身に付けるべきスキルとして重要なのが、炊爨をするための火熾し、そしてテントを立てたりするのに役立つ組木立てがあります。
いざという時に人の役に立てるスキルでもあります。
そなえよつねにをモットーに、いつでもスキルを活かせるように訓練します。



▲このページのトップへ戻る

2022/05/15 市内ハイク

伊丹市内には、神社仏閣、名所がたくさんあります。
その傍ら、自然にも恵まれていて、とても素敵な町です。
自分たちの住む町を歩いて巡り、より身近に感じられた活動でした。



▲このページのトップへ戻る

2022/04/24 国旗についての学習

国旗は、その国を象徴する大切なもの。
自分たちの国・日本と共に、海外の国にもリスペクトする気持ちを忘れないよう、その歴史と扱い方をしっかり学びました。



▲このページのトップへ戻る

2022/04/17 基本訓練(基本姿勢および集散法) 

カブ隊の訓練では、回れ右や右向け右、集合時の隊形など、作法が大切になります。
決められたことを覚えてできるようになることは、カブ隊の訓練のみならず、きっと将来の隊員たちの役に立つ日が来ます。
厳しく、時に楽しく、訓練は進んでいきます。



▲このページのトップへ戻る

2022/04/10 くま・しか会議/りすの道 

新たな組編成でのスタートです。
希望と不安を胸に、自分たちで、組をどうするかを考えます。
うさぎ隊員もいよいよ、本格的にカブ隊の仲間入りです。



▲このページのトップへ戻る

2022/03/13 くま先輩からの講習会

くま隊員の卒業まで後2週間!恒例のスカウトスキル伝承会を行いました。
コロナ対策の中、「基本動作」「テント設営」「火熾し」「組旗立て」「ロープワーク」「追跡サイン勉強会」を学びました。しか・うさぎの皆さん、備えよ常にの精神で、しっかり身に付け、来年度に備えましょう!



▲このページのトップへ戻る

2022/03/06 スカウトスキル復習会

いよいよ3月です!あと1か月で上のグレードに!しっかり復習をして春に備えましょう!
来週は「くま隊員からの講習会」があり、後輩スカウトにスキルの最後の伝達を行います。(頼んだよ!くま隊員!)
全員、チームワーク良く、ゴールまで完走しましょう!



▲このページのトップへ戻る

2022/02/27 市内神社参拝ハイキング

少し春の気配が感じられる日に、伊丹市内の神社巡りのハイキングに行きました。
コロナ禍で、登山や遠方ハイキングの代わりに、信仰勉強も兼ねて6柱の神社を参拝致しました。
指導者から「神社での参拝作法」「祀られている神様」「プチ神話」等を学び、11.2Kmの道のりをチームワーク良く歩きました。保護者リーダーの皆さん、有難うございました。



▲このページのトップへ戻る

2022/02/27 新隊員 入隊式

今年1月より入隊された新隊員の入隊式を行いました。
少し緊張した面持ちでしたが、無事に「カブ隊のやくそく」を宣誓し新しい仲間となりました。
仲間と共に有意義な活動を進めましょう!



▲このページのトップへ戻る

2022/02/20 ローラースケート訓練

まん延防止期間は団ルールである「屋外、市内、食事なし」を遵守する為に、アイススケート訓練をローラースケート訓練に変更しました。
気分は氷上の上!それぞれ思う存分滑走を楽しみました!派遣のデンコーチ、お世話になりました。



▲このページのトップへ戻る


いつもの用意
カブスカウトのやくそく
カブスカウトのさだめ

年間活動計画

資料をダウンロードしたい方はこちらからどうぞ

 2024年 年間活動計画書.pdf

 

プログラムのご案内

資料をダウンロードしたい方はこちらからどうぞ

 6月活動計画書.pdf

 

▲このページのトップへ戻る