カブスカウト隊の活動
カブスカウトは『戸外を中心としたしつけと訓練』を目標に活動しています。
家庭や近隣と社会での生活指導及び組や隊の活動に参加することによって、よい社会人としての基本を習得します。
2024/12/15 餅つき会
年末恒例の餅つき会を行いました。これは団行事であるためビーバー隊やボーイ隊などの先輩隊員方と合同の活動です。
保護者の皆さまにも参加いただき楽しい餅つきが出来ました。準備いただきました指導者の皆さまありがとうございました。
先輩隊員の諸君もご苦労様でしたね。その姿をカブ隊隊員も見ており将来はその立場になって後輩隊員の世話をしてくれると信じています。
お雑煮も美味しくいただきました。
2024/12/01 クリスマススタンツ計画Ⅱ
前回の活動で大まかな台本が出来上がり、ストーリーに必要な大道具を各組で制作しました。
そのあとはセリフの読み合わせをしながら部分的にブラッシュアップを重ねながら全体を仕上げていきました。
2024/11/24 クリスマススタンツ計画Ⅰ
クリスマス会で披露するスタンツを計画しました。
先ずは組長が中心となって台本を作ります。それぞれが意見やアイデアを出し合いながらの制作は
苦労しますね・・・
しかし卒業していった先輩隊員と同じ苦労を味わっています。
苦労の分だけ素晴らしいスタンツになるはずなので精一杯頑張っていきましょう。
2024/11/17 摩耶山ハイキング
今日は神戸摩耶山へのハイキングです。ハイキングでは組結束強化や体力強化を目的に活動します。
苦しい中先輩隊員の助けを借りながら全員が登頂出来ました。
山中でのアブ対策のため私服の隊員ですが制服とは違った姿が新鮮ですね。
2024/11/10 サイクリング@武庫川河川敷
少し前に学んだ『自転車の安全な乗り方』の実践訓練で尼崎市の最南端までサイクリングに出掛けました。
天気もよく河川敷の風が心地よいなか片道10kmの道程です。
休憩地では潮だまりに棲息するカニやハゼなどを観察し、昼食場所では午後から自転車を使ったゲーム大会
とドッジボール大会で汗を流しました。
同行いただきました保護者の皆さまありがとうございました。
2024/10/27 阪神北地区振興大会
この日は阪神北地区のボーイスカウトが集結する振興大会でした。
午前は各隊の選抜メンバーでリレー大会です。我が伊丹3団はビーバー、カブ、ボーイの各隊員と
カブ隊隊長の頑張り(笑)で予選、決勝とも1位の完全優勝でした。日頃の鍛錬の賜物ですね・・・
午後らかはグレード別に分かれての競技でカブ隊は『源平合戦』でした。ここでも伊丹3団が所属する混成班が
優勝し素晴らしい活躍でした。
2024/10/20 自転車安全講習・安全整備
カブ隊では秋に武庫川や猪名川沿いにサイクリングに出掛けています。
その前には自転車の安全な乗り方や整備点検方法を指導者から学びます。
普段は何気なく乗っている自転車ですが乗り方を間違えると大きな事故を起こす乗り物です。
その危険性を学び、自転車を整備点検することで安全が確保されるのです。そのことを隊員は
よく理解し『事故にあわない・おこさない』ようにしてほしいと指導者たちは願っています。
2024/10/14 市民スポーツ祭
伊丹市主催の『市民スポーツ祭』に参加してきました。
団体・企業のスポーツクラブや民間のクラブ、地域の皆さまが参加する大きなイベントとなりました。
我が伊丹3団も開会式、午後からの各スポーツイベントに参加し普段の活動とは一味違った一日となりました。
スカウト活動以外にも興味が沸いた競技はあったのかどうかは定かではありませんが笑顔いっぱいでした。
2024/10/06 体験入隊
体験入隊とは地域の子弟を対象に我が伊丹3団の活動を紹介し、共に学ぶ新しい仲間となっていただくための活動です。
カブ隊はビーバー隊ならびに体験入隊参加者を引率しそれぞれのブースでゲームを楽しみます。
合わせてテント体験のためにテントを1張設営します。夏キャンプでも設営・撤収訓練を実施した後なので問題なく
出来ました。
0922 魚釣り訓練@神戸平磯魚釣公園
毎年夏には神戸の魚釣り公園に出掛けて魚釣り訓練を行っています。
これは「魚釣り」を通じて自然に接しその厳しさを体感すると同時に釣果としての魚の命を
食す意味を考える一環として行っております。
当日は荒天予想ながらも貴重な訓練を行うためギリギリの判断で実施することが出来ました。
釣果もよく保護者のみなさまに調理いただいた「丸ごと唐揚げ」を頂きながらの昼食でした。
そしてチャレンジブックにある項目のためみんなで魚拓を作りました。
写真は大物を釣り上げた2名です。


